2017.10.01 Sun.
イベント
2017 教育革新シンポジウム(終了しました)
【テーマ】21世紀の大学像と学生の学び
日時:2017年10月17日(火)14:00-17:45
場所:東京工業大学 デジタル多目的ホール, メディアホール(西9号館)
概要:2015年から数えて第3回目の開催となる本シンポジウムは,
「21世紀の大学像と学生の学び」をテーマとして開催します。
21世紀の大学像とは何か,またそこでの学生の学びはどう変化し,どう支援できるのか。
アメリカ先進事例や東工大で行われている取り組みから,学内外の高等教育関係者とともに,
教授学習支援方策を考える機会としたい。
対象:本学教職員・学生・他大学教職員など
内容:14:00-14:05 開会挨拶
14:05-14:15 趣旨説明
14:15-15:15 基調講演(同時通訳あり)
Dr. Stephen Harmon
“Trends in Higher Education in the US and Georgia Tech Response”
(アメリカの高等教育の動向とジョージア工科大の対応)
15:15-15:40 ケーススタディ1
「GSA(Graduate Student Assistant)制度」
15:40-16:05 ケーススタディ2
「自己調整学習能力を育む学習支援」
16:05-16:50 休憩(ポスターセッション)※
※ポスターセッションでは,CITLの活動報告や,学内の取り組み,
アクティブラーニング支援制度採択授業の取り組み紹介,
創造性育成科目等の取り組み,CITL協定校の取り組みなどをご紹介します.
16:50-17:40 ラウンドテーブル
「21世紀の大学像と学生の学び」
17:40-17:45 閉会挨拶
18:00- 情報交換会(希望者のみ,会費制)
コラボレーションルームにて
《申込みに関する注意》
情報交換会に参加ご希望の方は,申込み入力フォームの「連絡事項、質問など」欄に,
<情報交換会参加希望>とご記入ください。
会費は3000円となります。
ダウンロード:教育革新シンポジウム2017 パンフレット