CITL-TokyoTech

Logo Center for Innovative Teaching and Learning, Tokyo Institute of Technology
JP
EN

NEWS

教育革新シンポジウム 2018 登壇者プロフィール

<<< 教育革新シンポジウム2018 開催案内

<<< 教育革新シンポジウム2018 講義資料ダウンロード

教育革新シンポジウム 2018における,登壇者のプロフィールを紹介します。

KEYNOTE SPEECH 登壇者

Professor Marcia Yonemoto

大学院教員養成プログラム ディレクター

コロラド大学ボルダー校歴史学部の教授であり大学院教員養成プログラムのディレクターも務める。カリフォルニア大学バークレー校にて日本史の博士号を取得し,1995年よりコロラド大学の学部及び大学院にて日本史,女性と家族の歴史,歴史的方法論,世界史の分野で教鞭を執る。日本の近代初期(1590-1868)の文化史を研究しており,「近世日本の地図化:徳川時代(1603-1868)の空間・場所・文化(カリフォルニア大学出版,2003年)」,「近代日本における女性の問題(カリフォルニア大学出版,2016年)」を出版。「家族とは一体何であるのか?日本の近代初期からの回答(カリフォルニア大学出版,2019年)」をMary Elizabeth Berry氏と共編著で近日刊行予定。アジア研究,日本フォーラム,地理学評論,東アジアの歴史日米女性ジャーナル等の学術雑誌への記事執筆も多数。現在の研究プロジェクトは,1600年から現在までの日本における養子縁組の歴史についてである。


Dr. Preston Cumming

大学院教員養成プログラム リードコーディネーター

2013年にコロラド大学ボルダー校にて地理学の博士号を取得。主な研究領域は生態学と生体気象学である。博士課程在学中の2008年より,高校の非常勤講師やコロラド大学ボルダー校の講義助手や大学院非常勤講師として,入門地理学・環境科学・地質学・自然地理学・生物地理学・研究手法・教育実習・教育学などの高等教育に従事してきた。また,博士課程在学中の2010年から2012年まで地理学のリードコーディネーターを務め,かつ,2011年から2012年までSTEMと社会科学のリードコーディネーターも務めた。博士号取得後は,ブリティッシュ・コロンビア大学植物学科を経て,2015年より,再びコロラド大学ボルダー校のSTEMと社会科学のリードコーディネーターを務めて現在に至る。また,大学院学生・専門職課程学生・博士研究員で構成される全国的な組織開発ネットワークの共同責任者でもある。コロラド在来植物研究会のメンバーでもあり,現在は役員を務める。


Dr. Mark Pleiss

大学院教員養成プログラム リードコーディネーター

大学院教員養成プログラムのリードコーディネーター。現代スペイン文学・文化の分野で博士号を取得。コロラド大学ボルダー校,セントオラフカレッジ,デンバー・メトロポリタン州立大学で教鞭を執る。大学院生インストラクターの専門的能力の開発,ビデオ録画を用いた授業の実施計画・相談,大学レベルのスペイン語と文化の教育分野で豊富な経験を持ち,内容重視の言語習得論及びコミュニケーション能力育成を重視した教育の両方を実践している。2018年よりアジア研究センターCLAC(the Culture and Languages Across the Curriculum)プログラムのコーディネーターとしても活躍。


CASE 1 登壇者

佐藤 万知

広島大学 高等教育研究開発センター 准教授

2013年オックスフォード大学教育学研究博士課程修了(DPhil. Education),2014年4月広島大学高等教育研究開発センター准教授着任。研究テーマは大学院生,教職員の専門性開発,アカデミック・アイデンティティ(大学教授職),マレーシアの高等教育など。Hirodai TA制度の構築,運営に関わり,TF資格取得に必修の大学教員養成講座を主担当。学内では,教員の研究能力,教育能力開発に関わり,特に外国人教員向け英語による専門性開発に従事。大学教育に関わる研究をする大学院生の指導を担当。


CASE 2 登壇者

室田 真男

東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 教授・副研究教育院長

1986年東京工業大学工学部電子物理工学科卒業,1991年同大学大学院博士課程電気電子工学専攻修了。工学博士。1991年から1997年まで株式会社東芝に勤務。1997年東京工業大学 大学院社会理工学研究科 人間行動システム専攻 助教授,2012年教授,2016年リベラルアーツ研究教育院 教授,教育革新センターを兼務。教育工学の教育・研究に従事。