概要
活動内容
授業評価アンケート,教学データの分析等
教職員・TA研修,教授法の向上支援
オンライン教材開発,教育学習環境整備・構築
オンラインを活用した教育
リソース
関連タグ
# Annual Report
# セミナー
# 英語
# TA
# シンポジウム
# 全学FD
# 学内限定
# 動画作成
ANNUAL REPORT 2018
2018年度の「ANNUAL REPORT 2018」を公開しました。 CITL ANNUAL REPORT 2018
2019.06.03
大学院授業英語化支援セミナー 開催報告
教育革新センター(以下,CITL)では2019年度からの大学院授業の英語化を見据え,教育・国際連携本部の下に設置された授業の英語化推進ワ...
2019.04.19
教育革新シンポジウム2018 開催報告
教育革新センター(以下,CITL)は,2019年1月30日に大岡山キャンパス西9号館ディジタル多目的ホール,メディアホールで教育革新シン...
2019.04.10
平成30年度全学FD 実施報告
平成30年11月26日~27日にクロスウェーブ府中にて宿泊形式の全学FDを開催しました(教育・国際連携本部主催)。教育革新センターは企画...
2019.04.04
教育革新シンポジウム 2018 講演資料ダウンロード
【CASE1】 「Hirodai TAの挑戦:学生・TA・教員の三者が協働する学習経験創出を目指して」 【CASE2】 「Graduat...
2019.01.25
【学内限定】英語化支援セミナー 開催案内
大学院における授業の英語化に向けて,アルクによる英語化支援セミナーを開催します。 【授業運営編】 ・はじめての英語での授業運営(準備編)...
2019.01.17
教育革新シンポジウム 2018 登壇者プロフィール
2019.01.07
教育革新シンポジウム 2018 開催案内
テーマ 大学院生とともに創る学習経験-TAを超えて- Creating Learning Experiences with Gradua...
2018.12.17
【開催速報】教育革新シンポジウム 2018
テーマならびに日時・場所が確定しましたので、お知らせいたします。 申込み方法・詳細内容は、順次お知らせ予定です。 皆様のご参加をお待ちし...
2018.11.15
【開催案内】2018 動画を活用した授業設計セミナー
本セミナーでは本学の授業で定型的に行っている講義形式の説明を動画に保存し,学生に予習として授業前に視聴してもらい授業の時間を演習や実習に...
2018.10.04